お知らせ

2025年10月1日、中井直子弁護士がパートナーに就任いたしました。

事務所主催セミナー
『企業買収時のPMIの多様化とCase Study』
【開催日時】2025年11月19日(水) 13:00~14:00
【開催形式】WEB配信 (Zoom Webinar)
【参加費】無料 (事前登録制)
【申込締切】2025年11月18日(火) 12:00まで
【講師】中田順夫 弁護士
【申込】Webinarに申し込む

外部セミナー
FRONTEO共催『【ケースで学ぶ!】PMI法務の核心 ー M&Aの成功と失敗を分ける5つの新視点』
【開催日時】2025年11月25日(火) 15:00~16:00
【開催形式】WEB配信 (Zoom Webinar)
【参加費】無料 (事前登録制)
【講師】井上俊介 弁護士春山莉沙 弁護士
【申込】Webinarに申し込む

慶応義塾大学大学院 法務研究科 国際ビジネス法務 講義『クロスボーダーM&A』
【開催日時】2025年12月1日(月) 14:45~16:15
【開催形式】会場開催(三田キャンパス)
【参加対象】本大学の本科目の受講生のみ受講可能
【講師】国際ビジネス法務 山本雅道 教授
【ゲスト講師】関口尊成 弁護士

レコフデータ主催『M&Aリーダーシップ・プログラム』
【開催日時】
 [1コマ目] 2025年12月9日(火) 15:30~17:00
 [2コマ目] 2025年12月10日(木) 15:30~17:00
【開催形式】WEB配信 (Zoom Webinar)
【参加費】有料 (事前登録制)
【講師】関口尊成 弁護士
【申込】Webinarに申し込む

最近の関与案件

株式会社西原商会への株式会社萬平の株式譲渡について、関口尊成、名古屋秀幸、春山莉沙の各弁護士が株式会社萬平のカウンセルを務めました。
詳細を見る

大塚化学株式会社によるhakkai株式会社(中国・タイ・メキシコの子会社を含む)の買収について、中田順夫、太田香、中井直子、山崎真理の各弁護士が大塚化学株式会社のカウンセルを務めました。
詳細を見る

現在継続中のM&A/JV案件 アメリカ5件、イギリス1件、ドイツ1件、メキシコ1件、インド1件、タイ2件、インドネシア3件、シンガポール1件、ベトナム1件、台湾2件、グローバル3件、国内24件など多数進行中。


最新トピック

『保険代理店M&Aの実務』
文責 関口尊成


近年、保険業界は大きな転換期を迎えています。なかでも、保険代理店を取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。

ビックモーター問題や大手損保社のカルテル問題を契機に、保険代理店の構造的な課題について大幅な見直し(規制強化)が行われることになりました。

たとえば、意向把握・確認義務や比較推奨販売規制など、顧客が適切に商品選択できるようにするためのルールが追加されています。こうした顧客本位の業務運営が強く求められる等、保険代理店を巡る規制の強化は、事業継続のあり方を根本から見直す契機となっています。システム対応等の規制対応を含め、従来の慣行にとらわれない新しい経営戦略が不可欠となりました。

また、代理店店主の高齢化という喫緊の課題も顕在化しています。長年にわたり地域に根差した事業を築き上げてきたベテラン経営者の多くが、後継者不在という問題に直面しており、円滑な事業承継が大きなテーマとなっています。

こうした背景から、事業承継の有力な選択肢として、または、規制対応のための事業規模の拡大や経営効率化の手段として、M&Aニーズの高まりが顕著になっています。

また、保険代理店においては、デューディリジェンスにおいて、労務関係(みなし事業場外労働時間制やフレックスタイム制等)、店舗関係(テナント契約等)、保険業法の遵守状況(募集規制等)、特に注意すべきポイントがあります。たとえば、買収後に募集規制を遵守していないことが発覚した場合には、最悪、保険代理店登録が取り消される可能性もあります。同様に、財務・税務でも、敷金の実在性(多店舗展開している保険代理店の場合)、外交員に対する源泉徴収漏れがないか等、注意すべき点があります。

上記の経緯も踏まえ、長年、それぞれの立場で保険代理店M&Aに関わってきた、弁護士・公認会計士・税理士とともに、依頼者が法務、財務、税務に関する実務的かつ体系的な解説を行うべく、本書に取り組み、近日中に刊行の運びとなりました。出版の折は、ぜひお手にとっていただけると幸いです。


・本ニュースレターは、クライアントの皆様への一般的な情報提供を目的とするもので、法的アドバイスを提供するものではありません。個別案件については当事務所の中田弁護士あるいは水落弁護士までご相談ください。
・新規配信はnewsletter@hibiya-nakata.comにご連絡ください。